ダイヤモンド富士と月・土星・木星
12月17日、本日は397年ぶりに月と土星と木星が最接近、
という事でダイヤモンド富士も見れる相生陸橋へ出かけました。
まずはダイヤモンド富士
空は快晴だが北西の風が強く富士の頂上から南側にかけて雲が発生しています。これが最後まで続き残念なダイヤとなりました。
ダイヤモンド富士が終わり暗くなってくると南の方にスカイツリーのライトアップが見えます。
ダイヤモンド富士から約1時間後、南西の空に世紀のショーが
はっきりしてきました。
富士山の左45度上に月が、その右上に土星(上)と木星(下)
が見られます。
月と土星と木星の位置関係です。
月の約6倍の位置に土星と木星があり、2つの星の間隔は月の直径より狭いです。
土星と木星のみです。(解像度がイマイチですが、これが私が持っているレンズの性能か)
土星が楕円に見えるがこれは輪があるからでしょうか。
木星は4個の衛星がはっきり見えます。
という事でダイヤモンド富士も見れる相生陸橋へ出かけました。
まずはダイヤモンド富士
空は快晴だが北西の風が強く富士の頂上から南側にかけて雲が発生しています。これが最後まで続き残念なダイヤとなりました。
ダイヤモンド富士が終わり暗くなってくると南の方にスカイツリーのライトアップが見えます。
ダイヤモンド富士から約1時間後、南西の空に世紀のショーが
はっきりしてきました。
富士山の左45度上に月が、その右上に土星(上)と木星(下)
が見られます。
月と土星と木星の位置関係です。
月の約6倍の位置に土星と木星があり、2つの星の間隔は月の直径より狭いです。
土星と木星のみです。(解像度がイマイチですが、これが私が持っているレンズの性能か)
土星が楕円に見えるがこれは輪があるからでしょうか。
木星は4個の衛星がはっきり見えます。
この記事へのコメント