2カ所の調節池で鳥たちに逢えました
OS調節池
水辺の木陰で隠れるようにしてトモエガモが居ました。
見やすい所へ出てきてくれました。
雄が4羽います。
ジョウビタキの雄が人に慣れているのか、近くに寄ってきてくれます。
葦原の中でガサガサ音がしたのでよく見るとネズミが餌を探していました。
YKM調節池
着いてすぐにタゲリに逢えました。
池の周りに1羽ずつばらばらで、計3羽います。
1羽目
2羽目は対岸で、水際は凍っています。
他の鳥たち(ツグミ、イカルチドリ、ハクセキレイ)と仲良く餌探し。
3羽目
アオサギは無関心です。
近くではイソシギが餌探し
藪の中からキジの雌が顔を出しました。
もう1羽が合流し2羽で隣の藪へ
3羽目がやってきました。
左の藪には雄が残っています。
対岸には別な雄
雄が飛び立ち対岸へ
透き通った青空にはノスリが
何かを気にしています。
やはりカラスです。
水辺の木陰で隠れるようにしてトモエガモが居ました。
見やすい所へ出てきてくれました。
雄が4羽います。
ジョウビタキの雄が人に慣れているのか、近くに寄ってきてくれます。
葦原の中でガサガサ音がしたのでよく見るとネズミが餌を探していました。
YKM調節池
着いてすぐにタゲリに逢えました。
池の周りに1羽ずつばらばらで、計3羽います。
1羽目
2羽目は対岸で、水際は凍っています。
他の鳥たち(ツグミ、イカルチドリ、ハクセキレイ)と仲良く餌探し。
3羽目
アオサギは無関心です。
近くではイソシギが餌探し
藪の中からキジの雌が顔を出しました。
もう1羽が合流し2羽で隣の藪へ
3羽目がやってきました。
左の藪には雄が残っています。
対岸には別な雄
雄が飛び立ち対岸へ
透き通った青空にはノスリが
何かを気にしています。
やはりカラスです。
この記事へのコメント