ヒクイナとタシギに逢えました
ヒクイナが居るという現地に着くと、さっそく姿を見せてくれて楽しませてくれました。
池の中の葦原が倒れたところで行ったり来たり、
距離は10m~15mほどで餌を探しています。
近くにタシギも居ました。
昼寝をしていたがバンが近づいたのでチョット緊張
2羽がくつろいでいます。
この中に5羽のタシギが居ます。(分かるかな)
ヒクイナを撮っている間、カワセミも姿を見せてくれます。
空にはツバメが2羽飛んでいました。(今年初見です)
ここの池にはアカミミガメが大量に生息しています。
また池には多くのカモたちが泳いでいるが、ほとんどが雑種で種類の見分けがつきません。
キンクロハジロが4羽居たが、これは純血のようです。
カイツブリも居ます。
早咲きの桜の赤とピンクのグラデーションが綺麗です。
ソメイヨシノも開花宣言?
ユキヤナギも満開です。
赤と白が混じったボケ(木は別々です)
ツバキはもう終わりに近いが、1輪だけ綺麗でした。
草地の方々でタンポポが咲いています。
池の中の葦原が倒れたところで行ったり来たり、
距離は10m~15mほどで餌を探しています。
近くにタシギも居ました。
昼寝をしていたがバンが近づいたのでチョット緊張
2羽がくつろいでいます。
この中に5羽のタシギが居ます。(分かるかな)
ヒクイナを撮っている間、カワセミも姿を見せてくれます。
空にはツバメが2羽飛んでいました。(今年初見です)
ここの池にはアカミミガメが大量に生息しています。
また池には多くのカモたちが泳いでいるが、ほとんどが雑種で種類の見分けがつきません。
キンクロハジロが4羽居たが、これは純血のようです。
カイツブリも居ます。
早咲きの桜の赤とピンクのグラデーションが綺麗です。
ソメイヨシノも開花宣言?
ユキヤナギも満開です。
赤と白が混じったボケ(木は別々です)
ツバキはもう終わりに近いが、1輪だけ綺麗でした。
草地の方々でタンポポが咲いています。
この記事へのコメント