水元公園で逢えた野鳥たち 久しぶりの水元公園、どんな野鳥に逢えるか期待しながら出かけました。 なんと27種類の野鳥に逢えました。 まずはカワセミです。 ベニマシコ この場所で初めて♂に逢えました。 ♀にも逢えました。 ミソサザイ 倒木の上でかわいらしい姿を見せてくれました。 アメリカコガモ … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月08日 続きを読むread more
戦場ヶ原 秋の散策 紅葉が始まった戦場ヶ原を散策しました。 赤沼から小滝まで湯川沿いの戦場ヶ原散策コースを、紅葉と野鳥を求めて歩いてみました。 赤沼近くの湯川は黄葉が始まっています。 唐松の黄葉は半分ぐらいです。先日の大雨の名残が見られます。 ズミは落葉し、実が紅く熟しています。 黄色のズミの実1個だけ、これも… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月12日 続きを読むread more
刈込湖の野鳥たち 野鳥に会いに湯元温泉から刈込湖・切込湖へ行ってきました。 目的地の刈込湖です。 湯元温泉の旅館街、ここの右側が刈込湖への入口です。 湯元温泉の源泉、この脇を通って行きます。 湯畑ではツバメが巣の材料を採取しています。 刈込湖への道はこのような登り坂が多くあります。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年05月31日 続きを読むread more
日光霧降の野鳥と花 ゴールデンウイークのさなか霧降高原、及び霧降の滝から日光駅間を散策し、 野鳥と花に出会うことが出来ました。 まずは霧降高原駐車場から八平ヶ原を往復して会えたのは アカハラ 沢の岩場を飛び交って、岩の影から上半身だけ見えました。 ミソサザイ 同じ岩場で騒がしくさえずっていたのはミソサザイでした。… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月08日 続きを読むread more
戦場ヶ原の野鳥 4月18日久しぶりに奥日光散策、赤沼から小田代ヶ原経由で 戦場ヶ原を流れる湯川の上流へ。小田代ヶ原ではほとんど野鳥 に会うことができませんでしたが、泉門池(いずみやどいけ)から 上流の湯川でようやく会うことができました。 林の中はまだ残雪が多く歩くのに苦労します。 野鳥を探しながらゆっくり歩くこと約2時… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月19日 続きを読むread more