オオルリに逢ってきました 情報を得て久しぶりにオオルリに逢ってきました。 声はすれども姿は見えず。 しばらく探しているとようやく姿を見せてくれました。 あまり落ち着きがなく、すぐに飛び立ってしまいます。 その他、逢えた鳥たち センダイムシクイ(だと思う) 一瞬だけ姿を見せてくれました。 アトリ これも撮れた… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月19日 続きを読むread more
霧降の滝から霧降大橋の花と野鳥 日光霧降の滝から霧降大橋まで花と野鳥を求めて散策しました。 直線距離約3kmを6時間以上かけて歩いてみましたが、花は至る所で咲いていますが 野鳥にはなかなか逢えません。「声はすれども姿は見えず」という言葉通り、若葉が茂り その中から出て来てくれません。 ヤマツツジ まずは霧降の滝の代表的な花、ヤマツツジが八分咲きです。… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月07日 続きを読むread more
刈込湖の野鳥たち 野鳥に会いに湯元温泉から刈込湖・切込湖へ行ってきました。 目的地の刈込湖です。 湯元温泉の旅館街、ここの右側が刈込湖への入口です。 湯元温泉の源泉、この脇を通って行きます。 湯畑ではツバメが巣の材料を採取しています。 刈込湖への道はこのような登り坂が多くあります。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年05月31日 続きを読むread more
日光霧降の野鳥と花 ゴールデンウイークのさなか霧降高原、及び霧降の滝から日光駅間を散策し、 野鳥と花に出会うことが出来ました。 まずは霧降高原駐車場から八平ヶ原を往復して会えたのは アカハラ 沢の岩場を飛び交って、岩の影から上半身だけ見えました。 ミソサザイ 同じ岩場で騒がしくさえずっていたのはミソサザイでした。… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月08日 続きを読むread more