K用水で雄雌のカワセミに逢えました 雄のカワセミが側壁から狙っています。 小エビをゲット 上空を盛んに警戒しています。 すると遥か上空に猛禽が(オオタカ?) 猛禽が飛び去ると安心 小魚を狙ってダイビング 小魚を銜えて飛行 食後の休憩 雌のカワセミがやってきました。 早速小エビをゲット 用水路を行っ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月17日 続きを読むread more
K用水のカワセミです 朝は曇っていたが、晴れてきたのでK用水に行ってみました。 着いてすぐにカワセミが小枝に止まっていたが、今日はあまり飛び回りません。 用水の反対側に回り近づいても逃げません。 飛び回らない訳はペリットでした。 ようやく遠くへ飛び去りました。 追いかけていくと、手前の側壁の葦に止まっていたが日陰のため真… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月14日 続きを読むread more
再びKF村のカワセミ 20日ぶりにKF村に行ってみました。 1羽の若が木立の中を飛び回り楽しませてくれました。 止まり木の上からダイビング 何かを捕らえたようです。 小さな獲物(オタマジャクシ?)です。 木々の中を飛び回ってくれました。 ホシゴイ(ゴイサギの幼… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月31日 続きを読むread more
今日のカワセミはK用水です。 K用水へ行くとカワセミが待っていてくれました。 木々の間を行ったり来たり、楽しませてくれました。 この場所では珍しいゴイサギ ほんの一瞬姿を見せてくれたウグイス 時々姿を見せてくれるメジロ トラックバック:0 コメント:0 2019年01月14日 続きを読むread more
越谷でセイタカシギ 初めて越谷でセイタカシギに逢えました。 浅い水辺で餌を探しています。 チュウサギ(?)に追いかけられて逃げるが、気になるのか再び近づき又、追われる。 鴨は追いかけてきません。 少し離れて羽繕いです。 泥の中から小魚を見つけ、食べるときは水で何回も洗います。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月09日 続きを読むread more
元荒川の野鳥 何時もの場所でカワセミ以外も撮ってみました ゴイサギの幼鳥(ホシゴイ)がエサ取りに挑戦しています。 しばらく立たずんでいたが、意を決したかのように川の中へ 魚をめがけて首を突っ込むが空振り 魚が慌てて飛び跳ねるだけでまたもや失敗 木立の中にはキビタキの♀が来てくれました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月07日 続きを読むread more
6種類の鷺に逢ってきました 鳥たちの巣作りの季節となったので鷺のコロニーに行ってきました。 ダイサギ 風が強いので飾り羽が奇麗です。 川から木の枝を拾い巣の材料に(それにしても大きな枝) 仲むつまじい2羽 チュウサギ こちらも巣の材料運びに忙しいです。 ちょっと一休み 材料探しに川の上流へ … トラックバック:0 コメント:0 2018年04月27日 続きを読むread more
鷺の仲間に逢ってきました 多くの鷺が集まる場所で5種類のサギに逢ってきました。 竹の上に3種(チュウサギ、ゴイサギ、アマサギ)が留まっています。 ダイサギ 5種類の中で一番大きく、飾り羽もダイナミックです。 アマサギ オレンジ色が鮮やかですね。 頭の羽が立っていて威嚇しているようです。 2羽が高見の見物です。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月08日 続きを読むread more
再びカワセミとカラス カワセミを撮っている近くでカラスのとある行動に出逢ったのでアップします。 相変わらず人が作った止まり木に留まるカワセミ となりで撮っていたカメラマン達は幼鳥だと言っていたが、足が赤すぎるのでは? 水浴びのための飛び込み、残念ながら水面は草のため撮れませんでした。 オオミズアオ … トラックバック:0 コメント:0 2016年06月06日 続きを読むread more