K用水のカワセミ 2週間ぶりにK用水に行ってきました。 着いてすぐに雌のカワセミに逢え、用水路を行ったり来たりして楽しませてくれたのでコメントなしで載せます。 人馴れしたハクセキレイが足元まで来てくれました。 気持玉(0) コメント:0 2021年01月31日 カワセミ ハクセキレイ 続きを読むread more
K用水で雄雌のカワセミに逢えました 雄のカワセミが側壁から狙っています。 小エビをゲット 上空を盛んに警戒しています。 すると遥か上空に猛禽が(オオタカ?) 猛禽が飛び去ると安心 小魚を狙ってダイビング 小魚を銜えて飛行 食後の休憩 雌のカワセミがやってきました。 早速小エビをゲット 用水路を行っ… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月17日 カワセミ ゴイサギ アオジ 続きを読むread more
元荒川でモズとカワセミに逢えました モズがカワセミのえさ場で小魚を捕るところに遭遇しました。モズは通常、陸上の小動物を捕食するとされているので珍しいことと思われ、目撃することも初めてです。 岩の上から狙いをさだめ 小魚をめがけてダイビング 見事ゲット、しかし小魚は泥だらけ。 今度は水面をホバリング(これも初めてです) 水面には小魚が見える… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月15日 カワセミ モズ 続きを読むread more
2カ所の調節池で鳥たちに逢えました OS調節池 水辺の木陰で隠れるようにしてトモエガモが居ました。 見やすい所へ出てきてくれました。 雄が4羽います。 ジョウビタキの雄が人に慣れているのか、近くに寄ってきてくれます。 葦原の中でガサガサ音がしたのでよく見るとネズミが餌を探していました。 YKM調節池 着いてすぐにタ… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月10日 トモエガモ タゲリ ノスリ 続きを読むread more
晴天の中オオタカに逢えました 明日から寒波が入り寒くなる、いうことなので晴天の中散策に行ってきました。 昨年オオタカがいたところに行くと2羽が木の上にいました。が、1羽はすぐに飛び去り、1羽しか撮れませんでした。 メジロは数羽で餌探しに忙しそうです。 カシラダカは地面で餌を探しているが、保護色で見ずらいです。 ホオジロは木… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月07日 オオタカ カワセミ モズ 続きを読むread more
ミコアイサとトモエガモに逢えました 久しぶりにOY調節池に行くとミコアイサ♂が逢ってくれました。 後ろ姿です。 キンクロハジロと仲良く 手前はマガモの♀ 近くにマガモの♂もいます。 遠くの暗がりにトモエガモがいます。 十羽ぐらいで昼寝中 カワウが魚を取りました。 途中の川にはコガモが5~6羽 ゴイサギは熟睡… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月04日 カワセミ ミコアイサ トモエガモ 続きを読むread more
レイクタウンmoriのダイヤモンド富士 明けましておめでとうございます。 今年もブログの更新をしていきますので宜しくお願いします。 12月31日、いつもの場所でダイヤモンド富士の撮影です。 約30分前、富士は見えるが空には雲が多く見えます。 5分前、光が強く湖面がまぶしく輝いているが富士の頂上には傘雲もどきの雲がかかっています。 ダイヤ開始です。 … 気持玉(2) コメント:0 2021年01月01日 ダイヤモンド富士 続きを読むread more