ムナグロとバンとツミの近況
数日前からムナグロの情報は聞いていたがようやく確認することが出来ました。
耕された田んぼで休んでいるので見つけるのが大変です。
ここに7羽居るのが分かりますか?
♂です。
♀です。
♂と♀、左下の♂が居ます。
田んぼの畔にベニシジミが飛び回っていました。
空には飛行船、何年かぶりに見ました。
バンの雛がどうなったかと思い見に行ってみると大きくなっていました。
4月6日には3羽居たが、2羽しか見当たりません。
親は単独行動です。
♂のハトは♀に猛アピール中です。
ツミは抱卵を始めたようです。(コンデジのため画質が悪いです)
♂は何時ものようにアンテナで警戒中
しばらくすると♂はアンテナから広場の反対側へ一直線、見事に餌(スズメ?)を捕り美味しそうに食べ始めました。
半分ぐらい食べて♀に渡します。
その間♂はサワラの葉を数回巣に運んでいました。
耕された田んぼで休んでいるので見つけるのが大変です。
ここに7羽居るのが分かりますか?
♂です。
♀です。
♂と♀、左下の♂が居ます。
田んぼの畔にベニシジミが飛び回っていました。
空には飛行船、何年かぶりに見ました。
バンの雛がどうなったかと思い見に行ってみると大きくなっていました。
4月6日には3羽居たが、2羽しか見当たりません。
親は単独行動です。
♂のハトは♀に猛アピール中です。
ツミは抱卵を始めたようです。(コンデジのため画質が悪いです)
♂は何時ものようにアンテナで警戒中
しばらくすると♂はアンテナから広場の反対側へ一直線、見事に餌(スズメ?)を捕り美味しそうに食べ始めました。
半分ぐらい食べて♀に渡します。
その間♂はサワラの葉を数回巣に運んでいました。
この記事へのコメント
ムナグロの♂♀を見分けられるとはさすがです!
わたしにはサッパリ区別がつきません^^;